2011年10月の記事
小児歯科学会出席
2011/10/29
今日から月曜日まで休診とさせていただきます。
今日は朝一番の飛行機で札幌(千歳)へ行き、札幌で行なわれている小児歯科学会の北日本地方会と専門医セミナーに出席します。
専門医を継続するには、5年間に2回このセミナー受講と1回の学会発表、更に年2回の学会出席が必要です。
いつも新しい知識を得ていないと専門医は継続出来ません。残念ながら継続をあきらめる先生も結構いらっしゃいます。
学科以後2日間は一緒に友人のH君と彼のご両親を案内し札幌近郊観光です。
H君のお父さんは北京大学でエンジニアリングを教えている方です。お二人とも日本は初めてですが、日本の大ファンです。期待を裏切らないように頑張って日中友好に努めて来ます。
リマインダー
2011/10/27
前に噛み締めのことを書きました。
→http://blog.umetsudental.com/?eid=83
昨日、定期検査に来られた30歳代の女性、歯磨きが丁寧でお口の中はいつも清潔に保たれています。
「ゴールデンウィークの頃から、月に何回か右側の頭が痛くなって、あまりひどい時はロキソニンを飲んでいる」と言われました。
詳しく看てもむし歯や歯周病はありません。右の糸切り歯の後ろの歯が他の歯より、ピンセットの柄で叩くと響くと言われます。しかし、特に歯に強いすり減りの跡や歯ぐきの際のへこみもありません。
蓄膿症も疑い、聞いて見ても鼻づまりや風邪の症状は無いとのことでした。
「噛み締めてませんか?」と聞くと「仕事終ると特に痛いんです」とおっしゃる。仕事は看護師です。
早速、上下の歯を軽く接触させている時の感じと、軽く離している時の感じを比べてもらうと、接触していた時の方が自然な感じがするとのこと。
仕事中に噛み締めている可能性が大です。
少し、意識して仕事中噛み締めていないか注意してもらい、もし噛み締めていたら離してもらう指示をしました。
また、外来の看護師でしたので仕事で動き回る範囲は限られているそうなので、よく目につく所に自分だけ分かるような赤いテープなどを貼ってもらい、それが目に入ったら噛み締めを止めてもらうように話しました。
この目印は「リマインダー」と言うもので、歯並びの矯正のMFTのトレーニングにも使います。けっこう有効ですが、時々違う色に張り替えないと慣れてしまい効果が無くなります。
押し花
2011/10/21
前回、書かせていただいた押し花の話の続きです。
先週、Kさんに以前うめつ歯科医院に診療にいらしていたH先生が、上越市で開業したのでお祝いの押し花の額の作成をお願いしました。
Kさんは何回も秋葉区で個展を行い、ご自分でも押し花教室を持ち生徒さんもいらっしゃる押し花の先生です。
うめつ歯科医院の治療台の横のパーテーションの所にも、数年前押し花の額を作成していただき、今も飾っています。
Kさんの押し花は、酸素を除く薬品を入れて作るので、直接日光に当てなければ何年も色あせません。
女性の患者さんからも「キレイですね」と好評です。
今回は「個展の時に作成した作品がだいぶ貯まったので、飾って下さい。時々入れ替えますね。」と持ってきてくれました。
「ブルーの花のシンフォニー」と言うタイトルの大作です。
1つ1つが丁寧に作られた押し花で出来ています。すごいですね。
保育士さん面接
2011/10/19
先日、11月1日(火曜日)から『マザーズ•ディ』を始めることをお知らせしました。
昨日、募集していた保育士さんが正式に決まりました。
秋葉区在住の保育士さんで3、人のお子さんの子育て中の方です。
応募が無ければ、当院の育児経験の有るスタッフが治療中のお子さんの見守りをする予定でしたが、私たちが希望していた子育て経験の有る保育士さんがいらしていただけるので助かりました。
うめつ歯科医院のスタッフに歯科助手、歯科衛生士だけでなく保育士も加わりました。
保育士さんはやはり育児の専門家です。うめつ歯科医院のスタッフ皆で、また色々と学ぶことがあると思いますので楽しみです。
歯科医院はお口の中の健康作りのお手伝いを通して、体全体の健康に貢献することが目標と考えています。
そう言う意味では保育士が加わったことで、妊娠期から子育て中のいろいろなアドバイスをさせていただける体制がまた充実したと考えています。
マタニティ歯科
2011/10/17
前回お知らせした『マザーズ•ディ』と同時にもう1つの企画を始めます。
それは『マタニティ歯科』です。
「妊娠中の歯科治療は難しいのでは」と考えられている妊婦さんもいらっしゃいますが、安定期であれば、難しい抜歯等でなければ歯科治療は可能です。
新潟市秋葉区の妊産婦健診に行くこともありますが、やはりむし歯や歯周病が治療されていない妊婦さんも見かけます。
特に妊娠中はつわりなどで食生活が不規則になりむし歯のリスクが高くなったり、ホルモンバランスの変化で歯周病になりやすくなったりします。
重症な歯周病を放置すると炎症が長引き、早産の原因になるという報告もあります。
むし歯を治療することで、お母さんのお口のなかのむし歯菌が減少し、産まれて来るお子さんへのむし歯菌の感染を減らすこともできます。
そうのようなことから妊娠安定期に歯科治療を行い、お口の中を健康にすることは大変重要です。
お母さんの担当の歯科衛生士も、出産経験のある子育て真っ最中の日本歯周病学会認定歯科衛生士です。
歯科だけでなく色々な情報交換もしてください。
詳しいことはうめつ歯科医院のホームページに掲載予定ですのでご覧下さい。
噛み締め
2011/10/15
いつも読んでいるブログに「マウスピース」の事が出ていました。
このブロガーはお世話になっている神戸の超こだわりのギター屋さん、押尾コータローなども高校生の頃から良く知っている人で日本のギター界の重鎮。
今回の内容は非常に面白いので久々にコメントしました。
最近うめつ歯科医院にこられる患者さんでも、この噛み締めが原因で様々な症状を訴える人が増えてきました。
ストレスが多かったり、内に秘める人は特に歯ぎしりや顎関節症など症状を出しやすいようです。
昨日も「先週から口が開きにくい」と大学生の女性が来ました。この方は時々こんな症状をおこします。口を開ける大きさを測ると29mmしか開きません。
正常の成人は40mmは開きます。これは人差し指、中指、薬指を3本ならべて縦に口に入るぐらいです。
「よく食事出来たね!」と聞くと「おにぎりをつぶして食べていた」とのこと。
すこし下顎を牽引してあげると「カクッ」と右の顎関節で音がして、その後44mmまで開きました。
聞くと「私の周りにはそんな人いっぱいいる。私は先生の所に来るけど、そのまんまにする人も多いよ」と言ってました。
顎に変調を感じたらすぐに歯科に受診してください。放置すると治りにくくなります。
マザーズ•ディ開始
2011/10/13
11月1日(火曜日)からうめつ歯科医院では『マザーズ•ディ』という企画を始めます。
これは新潟市秋葉区では初めてのことです。
子育て中で、歯科医院に通院したくても出来ないお母さん、お父さんやお孫さんを預かっている方などに、歯科医院に通院出来るようにしようという企画です。
うめつ歯科医院のKid’s cornerで、子育て経験のある保育士やスタッフがお子さんを治療中無料でお預かりし見守りします。
今までも、2歳過ぎたお子さん等は保護者の方の治療の際に、一緒にお連れいただいてKid’s cornerや治療台のそばで待ってもらいましたが、もっと低年齢からお連れいただけるようにしました。
実施日時は休診日以外の毎週月•火曜日の午前11時より12時30分まで(受付は12時まで)です。
お子さんのむし歯を防ぐには、保護者の方のお口の中を健康に保つことは大変重要です。
また、お仕事を持っているお母さんやお父さんも、育児休暇中などは比較的通院時間が取れると思います。
ぜひ、ご利用下さい。
詳しい事は来週にホームページに掲載します。
石井正敏先生講演会
2011/10/05
先日の2日の日曜日、新潟市の西堀で開業されている石井正敏先先生の講演会へ、私と歯科衛生士6名で参加してきました。
今回のテーマは『私の歯科医療観ーー45年の歯科医師生活を振り返ってーー』と言うものでした。
石井先生は、まだまだ歯科医師が不足していた時代、開業医は1日100人も看ていた時代に、「こんな治療をして本当に患者さんの歯を残せるのか」と思い悩み、1日20人以下に患者さんを減らし診療する事にした先生です。
さらに大学でも歯周病の教育をきちんと行なっていなかった頃から、自分で海外の文献を読み、また海外の学会に参加し研鑽を積んだ先生です。
著作もタバコと歯周病の関係、更年期などのホルモンバランスと歯周病の関係についての物があります。
私も以前から色々とお話を聞いたり、診療室にお邪魔したこともあります。本当に誠実に45年間患者さんの方を向いて診療をして来た尊敬すべき大先輩です。
今回、まとめてお話を聞く事が出来て単なる知識だけでなく、どう診療室で患者さんと向き合うかを改めて教えていただきました。
やはり、歯周病の治療やメインテナンスには歯科衛生士の役割が大きく、今後もさらに彼女達の活躍の必要性が増すだろうとのことでした。
わたしも全くその通りだと思います。
さらに3人の先生が指定発言として、インプラントについて、噛み合わせについて、歯周病で失った歯を支える骨の再生療法について講演を行い、その後石井先生と意見交換を行なっていました。
今回の企画は友人の寺尾で開業している深井•加藤歯科医院の深井先生が行ないました。深井先生もご自分の症例を提示しながら自分の考えを話していました。
準備も大変だったと思います。ご苦労様でした。
参加した歯科医師、歯科衛生士も74人と沢山集まり、有意義で楽しい研修会でした。