2011年8月の記事
乳酸飲料
2011/08/31
昨日、10ヶ月のお子さんを連れたお母さんが、お子さんのむし歯予防の為にフッ素塗布を希望して、当院に初診で来院されました。
初めてのお子さんで、むし歯について色々心配されていました。
生えているいる歯は上下4本づつで、合計8本。そろそろむし歯予防のフッ素塗布を始めても良い時期です。
色々お話を聞いて、御心配な事の相談にのっていましたが、改めて考えてしまったことがあります。
ちょうどそろそろ離乳の準備で、離乳食を食べ始めたころです。この時期に気を付けなければいけない事は「砂糖」を取らないようにする事です。
今更ですが、「特に3歳までは、砂糖をなるべく取らないように育てましょう。」とお話し
ていたら、乳酸菌飲料のことになりました。お母さんは時々飲むそうです。
しかし、あの小さなボトル(65~70ml)に砂糖が11gぐらい入っている事を話すと、
驚いていました。
これをコーヒーカップに換算すると、約20g以上!
一番細い3gのスティック•シュガーで7本です。そんなにコーヒーに入れると、
とても甘くて飲めません。
しかし、非常に酸っぱい乳酸菌飲料を飲みやすくするには、それほど入っているのです。
この話題は結構、歯科健診でもお話する項目ですが、まだまだ知らない人が沢山います。
けしてお子さんには、飲む習慣をつけないでくださいね。
包餃子会
2011/08/29
今日の話題は、昨日の「餃子を作る会」のことです。
中国語で餃子を作るは「包餃子」と書きます。確かに皮で餡を包みますね。
肉まんも同じく「包」を動詞として使います。
場所は新潟市礎町にある「クロスパルにいがた」の調理実習室。
ここには国際交流協会もあります。
また、この調理実習室は、届け出すると無料で借りることができます。
集まったメンバーは全部で19人、日本人16人、中国人3名でした。
作った料理は5種類です。
水餃子2種類、四喜餃子(蒸し餃子)、ピータン豆腐、サラダ、お茶は台湾の梨山ウーロン茶です。
こちらで作っているのは、四喜餃子です。
四種類の色(赤、緑、黄色、黒)の食材をみじん切りにします。
食材は4色キレイにでれば何でも良いそうです。
昨日は黄色は卵、赤は赤ピーマン、黒は椎茸、緑はほうれん草を使いました。
餃子の餡の上に、4色の色をキレイに並べて蒸し器にいれます。
次は水餃子の皮を作ります。なかなか本場中国の人みたいにキレイな丸になりません。
餡もできました。
キレイに包み完成です。全部で250個ほど作りました。
皆でワイワイ、楽しい国際交流でした。
餃子を作る会
2011/08/29
こんにちは
食欲の秋はすぐそこ
という訳で参加してきました
白(バイ)先生という中国語の先生にレッスンを受けている
秋葉区の院長先生方が主催された『餃子を作る会』
皮の材料は何と、水と薄力粉のみ
耳たぶの硬さにして
丸く伸ばして具を包みます。
また是非作りたいと思ったのがこれ
4色の色が入っていますね。
二時間半くらいで全て出来上がりおいしくいただきました
梅津院長、白先生、皆様、美味しくて楽しい時間に参加させて頂いて
ありがとうございました
オリーブ
2011/08/27
昨年4月、新潟大学の社会人大学院を卒業した時に、指導の宮崎教授から「バルセロナのIADRで発表しませんか」と誘われて、昨年7月にバルセロナで行なわれたIADR(国際歯科学会)へ行って来ました。
発表のことは専門的で一般の方にはあまり面白い話ではないので、ここでは出しません。
オープニングセレモニーです。スペインらしいですね。
宿泊したホテルの近くに大きな「メルカド」、いわゆる市場があったので空いた時間に覗いてみました。
ここサン•ジョセップ市場は、地中海沿岸で一番食材が豊富だそうです。
豊富な食材、きれいなディスプレイ、本当に美味しそうな物ばかりありました。
その中で、「やはりスペインだな~」と感心したのはオリーブの豊富さ。さすが生産量が世界一だけあります。いろんなオリーブが売っていました。味付けがみんな違うようです。
これとチーズがあればワインは最高に美味しいでしょうね。
しかしよく考えると欧米の観光客が、日本に来るとお漬け物専門店を見て、「日本にはいろんな野菜の漬け物が有るんだ!」と驚くかもしれません。向うの野菜の漬け物はピクルスしか思い浮かびません。他にもあるんでしょうか。
餃子会準備
2011/08/25
昨日、水曜日は休診です。
今、1月2回休みの日の夕方に中国語のレッスンに通っています。
教科書は中国の小学生の国語の教科書。
こんな文章を毎回、暗記します。しかし、悲しい事にまめに復習しないと忘れてしまいます。
年を取ってからの語学学習は大変です。
さて、昨日のレッスンのもう1つの大切な話題は、今度の日曜日に開催する「餃子を作る会」の打ち合わせ。
以前もお話しした秋葉区で開業しているA先生、Y先生も同じ先生から中国語を習っているので来られます。
たぶん全員で20名ほど、中国人は内モンゴルから来ている我々の先生、大蓮から来ているTさん、北京から来ているHさん、さまざまな人が来てワイワイ水餃子を作る予定です。
本場の中国の方の水餃子は本当に美味しいです。
今から楽しみです。
夏休み大詰め
2011/08/23
お盆も過ぎて、夏休みも残す所10日足らず。
急に気温も下がり、めっきり秋らしくなり、夜は窓を開けて寝ると寒いくらいです。
さて、今週の話題は、「宿題終った?」です。
診療室に来る子どもさんとの会話の中で、夏休みの宿題は結構多い話題です。
皆、プリントやワークブックなどは早めに終るようですが、結構悩んで最後まで残る宿題は自由研究。
今日、聞いた子は「10円玉、どれを使って磨くとキレイになるか」でした。
この自由研究は当然、小学校の女の子のテーマでした。
水、洗剤、米のとぎ汁、酢の4つで良く拭いてみて、一番きれいになったのは酢だったそうです
。
「その結果を掃除に生かせる?」と聞くと「うーん?」
私も先日お風呂の掃除をしようと思い、アピタの洗剤コーナーをうろついていたら、重曹やクエン酸が掃除に良いと書かれていてクエン酸を買って来ました。
汚れの種類によって重曹とクエン酸を使い分けるとのこと。アルカリ性と酸性を区別してそれぞれの汚れに使い分けるのは大変でした。
夏休みの自由研究
2011/08/23
みなさん、こんにちは夏休みも残りわずかになりました
思い出がたくさんできたでしょうか
夏休みの宿題で最後まで残るのは
やはり自由研究
私が小学生だった頃、夏休み最後の日に母親に工作を手伝ってもらった苦い経験があり、
息子には同じ経験をさせたくなく早めに課題を決めました。
今年は息子と2人で陶芸体験に行って、コップと箸置きを作って来ました
2人で黙々と作り、一時間後に完成しました
昼の暑い時間帯だったので、2人とも超汗だくに
Tシャツびっしょり
でも出来上がった達成感で暑さは、吹っ飛びましたよ
皆さんも機会がありましたら、金津の焼き物工房まで、いってみてくださいね
張り八重歯
2011/08/21
昨日、うめつ歯科医院に来た矯正中の中学生が「友達で張り八重歯をした子がいる」と言っていました。
担当の歯科衛生士から、その話を聞いた時は???。「何?それ??」と思い、よく聞いてみると、「一部の世間ではそんなこともあるのかな」と思い複雑な気分になりました。
ネットで調べてみると「AKB48の板野友美さんが、付け八重歯をしていてカワイイと評判になったのがきっかけ」と出ていました。
AKB48は知っていますが、どんなグループか詳しく知りません。
歯科矯正の世界では、「欧米では八重歯はドラキュラの歯」と言われ、最も嫌われる歯並びです。親御さんは、自分の子どもの八重歯を治すのに、矯正に沢山お金を掛けます。
さらに、ネットで調べると何と!東京にはそれをしてくれる歯科医院けっこうあるではないですか!
私が中学生の頃でしょうか、石野••というアイドルが八重歯をチャームポイントにしていましたが、彼女も後に矯正してキレイな歯並びになっていました。
確かに。審美的価値は時代と共に変化しますが、非常に複雑な気持がします。
張り八重歯を行なった写真
この歯並び、かわいいですか?
それとも下の方が良いですか?
ワンワン大集合
2011/08/19
今回も、釧路に行った時のお話です。
高岡先生は趣味の広い人です。車、絵を描く、オーディオ等の趣味をお持ちです。
その中でもすごいのは犬! 以前は14頭も飼っていました。
今回、伺った時は6頭いました。
外のスペースには大型犬2頭、すごくフレンドリーなワンちゃんの「とと」と「しろ」です。
室内には4頭です。その中でもこのフレンチ•ブルドックの『すみれ』ちゃんは超フレンドリー、お客さん大好きで、どーんと体当たりして、なめまくります。私もだいぶ洗礼をうけました。
、
ウチの柴犬の「大地」も、少し緊張していました。背後に高岡先生の「しろ」ちゃんの視線を感じているのでしょうか。
米粉ピザ
2011/08/18
小学2年の、娘が 米粉ピザ作りに行って来ました。
お母さんに、持って来たよ
と、ニコニコで帰って来ました。
もちもちしていておいしかったです
将来は、お母さん お帰り ご飯できているよ
って言って迎えてくれないかな ひそかにおもっています
インプラント
2011/08/17
お盆休みも今日までです。
明日からは通常の診療となります。
昨日、実家の札幌から帰って来ました。
最近は北海道も暑く、学生時代のように帰省したら涼しいと言う感じが有りません。「蝦夷梅雨」という言葉もあるぐらいで、5月からずっとからっとした気候が続く感じがないですね。
さて、今回の帰省の大きな目的の1つは、インプラントの勉強をしてくることです。
伺った先は釧路の高岡先生の診療室です。
高岡先生は、開業以来ずっとインプラントを積極的に行なっています。実施した症例数も数えきれないそうです。最近は年間200本ほどのインプラントを行っているそうです。
先生は、歯周病学会認定の歯周病専門医です。以前の学会では、優秀な発表をされたので表彰されたこともあります。これはすごいことです。
医院内には、インプラント専用の手術室を備えていました。
手術中は患者さんの希望のジャンルの音楽を、備え付けの極上のオーディオでBGM として流しているそうです。
また、ご自分の趣味でもある絵(現在も診療終了後、1週間に6日間絵画教室に通っています)も飾ってあり、緊張しがちな雰囲気を和らげる工夫も色々とされていました。
3時間に余りの、先生の症例のお話も大変参考になりました。
やはり、適応をきちんと見極め慎重に対応し、その後の歯周病のきちんとした知識と経験豊富なスタッフがメインテナンスを行なってゆくと、インプラントは良い選択肢と実感しました。
その一方で「歯周病の管理が出来ない体制の場合は非常に心配だ」と話されていました。
お盆休み
2011/08/12
今日から17日までお盆休みにさせていただきます。
今回は札幌の実家だけでなく、釧路市の高岡歯科の見学にも行く予定です。
高岡先生の所はインプラントの手術室も完備してインプラントを積極的に行なっています。
うめつ歯科医院ではインプラントを埋め込むのを、20年以上の実績の有る先生にお願いしていますので、手術は行なう予定はありません。
インプラントに最終的に歯を作成し被せるところからうめつ歯科医院で行なっています。その後の定期検査の部分もうめつ歯科医院で行なっていますが長期の安定性も良いように思います。
色々と情報交換や症例について教えてもらってこようと思っています。
先日ピンチしたサフィニアがまたきれいに咲きそろいました。うめつ歯科医院の外の道路からもよく目立ちます。
ブログの更新は16日までお休みさせていただきます。
私の愛読書
2011/08/10
皆さん、夏の旬のお野菜をご存知ですか?
そんなのスーパーに行けば分かるわよ
と、言ってしまいがちですが、
スーパーの品揃えはすごいので、気を付けていても分からない事が多いのです。
大体買う物っていつも決まっているし、野菜も好き嫌いがあったりすると意外と買う種類は少なくなります
私もあまり変わった野菜は買わないタイプで、その少ない種類の野菜の中で少ないレパートリーで調理をして頑張っている次第です
そんな時に巡り会ったのが、
『もっとからだにおいしい 野菜の便利帳』という本です。
この本は一言でいうと、野菜の辞典みたいな本です。
「え~
でも辞典とかって読みづらそう」と思うかも知れませんが、
中は全編カラーで美味しい時期や保存方法,レシピや食べ合わせなども載っていてとても楽しい本です
食べ合わせで良くないものをあげると、キュウリとトマトは相殺効果があり、お互いの効能を失わせてしまうそうです。サラダはNG?
ちなみにキュウリとレタスは良い食べ合わせだそうです
この本を参考にして料理のレパートリーを増やしたいと思います
皆さんも良かったら一度読んでみて下さい
交通事故に気をつけましょう。
2011/08/10
暑さのせいもあるのでしょうか。このところ身近な所で交通事故が2件有りました。
一昨日の夕刻7時頃、新潟市秋葉区の荻島付近の403号線新津バイパス。夕方のラッシュ時でしたがバイパスは一次通行止めでした。何台かが関係する事故だったようです。救急車も来ていたそうです。
自宅に帰るところでしたが、先にバイパスを利用して帰宅の衛生士が電話をくれたので、バイパスを使わず帰宅しました。
次は翌朝の昨日の朝8時前、またも403号線の新津バイパスの古田の交差点の付近でした。
このときは自宅から診療室に着く直前でした。急にバイパスが渋滞して、後ろから救急車が来ました。
3台が絡んでの衝突、2台は車が大破していました。乗っていた方は大丈夫だったでしょうか、心配です。
日曜日の新潟祭りの時も結構新潟市内で交通事故が有ったそうです。
皆さん気を付けて運転しましょう。
日本歯周病学会 認定歯科衛生士 臨床研修会
2011/08/08
私達、うめつ歯科医院の歯科衛生士は、全員が日本歯周病学会の認定歯科衛生士です。
それに関連し,各地で行なわれる学術大会や研修会、勉強会へ年何回か参加しています。
今回は,山形県山形市で行なわれた『東北地区臨床研修会』へ行ってきました。
私達が参加したのは,
『口からはじめるアンチエイジング~歯周病の予防と健康長寿のためにできること~』
という大変興味深いテーマの歯科衛生士教育講演でした。
講師の先生は,日本歯科大学新潟病院総合診療科の大森みさき先生でした。
約1時間半の講演でしたが、内容は濃くとても勉強になりました。
特に、喫煙が歯周病治療にどれだけの悪影響を及ぼすか,あらためて再認識できました。
スモーカーの皆様には楽しい話ではありませんが、今後禁煙支援に増々熱が入りそうです.
当日は、
花笠祭り
も行なわれていて、町をゆっくり歩いてみたかったのですが、
時間が無く、とても賑やかで楽しそうな通りを車中から眺めながら帰ってきました.
帰りには県境のあたりで虹
が出ていました。
疲れも忘れてなんだか嬉しい気分
で帰路につきました
君のは何本?僕の歯何本?
2011/08/07
夏休みに入り午前中から子どもたちが定期検査に来ています。
ほんの3、4ヶ月見ない間にグンと背が高くなったり、表情が大人びて来たり、本当にお子さんの成長は早いですね!
定期検査の時は歯磨きやむし歯の予防のお話はもちろん、遊びの事や自由課題(これは子どもさんと言うより、保護者の宿題みたいな物)、部活の事や色々な話をします。
さて、子どもさんとの診療中の話題の1つ。最近はペットブームです。犬、猫、ハムスター、ウサギと色々飼っているご家庭が多いですね。
犬や猫を飼っている方はご存知でしょうが、かれらも乳歯から永久歯に生え変わります。
最初はワンちゃんの事。
乳歯は何本でしょうか?
正解は乳歯は28本です。
さて成犬になると何本なるでしょうか。
答えは42本です。
次はネコちゃんです。
乳歯は何本でしょうか。
答えは26本です。
永久歯になると何本になるでしょうか。
正解は30本です。
ところで人間はご存知ですよね何本ですか?
乳歯20本で永久歯は32本です。しかし、現代人は顎が小さく親知らずはきちんと生えないことが多いので歯科の世界では、親知らずを除いて28本と考える事が多いです。
がん予防
2011/08/05
昨日のNHKの「ためしてガッテン」を見ましたか。
テーマは「それってホント!?SP骨盤ダイエットの真実、免疫力ショウガの実力、新がん予防」でした。
3つのテーマで構成されていました。
最初の「骨盤ダイエットの真実」は残念ながら専門家の意見や番組で行った実際の体験実験でも効果は無く否定されていました。
2番目の「免疫力ショウガの実力」は冷え性改善には効果があるそうですが、がん予防のための免疫力をアップにはあまり役立たないようでした。冷え症予防には効果があるそうです。使う場合はショウガをスライスして1日日向で干した方が良いそうです。効果の高い「スーパーショウガ」に成るそうです。
3番目の「新がん予防」は食道がんの予防のための新しい方法についてでした。この方法はがん予防を専門とする医師も効果を認めている方法でした。
なんとそれは『歯磨き』、『舌磨き』です。この歯磨きの際はフロスや歯間ブラシを使うこと、舌の上の舌苔を取る事です。
以前にもブログでフロスや舌磨きのことは書かせていただきました。使い方はこちらを見てください。
お勧めのフロスはこの形です。難しい奥歯の間が磨きやすいです。
お勧めの舌ブラシ、コイル状に毛が付いている方が良く汚れがとれます。
もう一つ、お酒を飲むと口の中の粘膜にいる細菌のためにアセトアルデヒドが作られるのでお酒を飲む前には歯磨き、フロス、舌磨きをすると良いそうです。そのアセトアルデヒドが食道がんの大きな原因です。
これからはお酒を飲む前はしっかり歯磨き、舌磨きをしましょう。
1歳児歯科健診反省会」
2011/08/03
先週の金曜日は新潟市秋葉区の「1歳児歯科健診」の22年度の反省会でした。
1歳児を対象に歯科検診を始めたのは平成3年旧新津市の依頼からでした。はやいもので今年で20周年です。
当時、旧新津市の市之瀬地区の乳幼児のむし歯が多く、その地区を担当していた市の保健師のIさんがどうにかしたいと言う熱い思いで私の所に相談にいらしたのが始まりです。
私も大学で小児歯科の教室に勤務していたので、その教室の教授の下岡正八先生の行政の会議に出席して帰って来て「ばっかやろー、健診だけしてデータだけ取ってむし歯なんか減る訳無いだろ!」と怒っているのを知っていましたので、市の保健師さんに「健診だけするのは止めましょう!健康教育が最も大切です」とお話して健診と健康教育、相談と3つを組み合わせた事業にしてもらいお手伝いさせていただきました。従って時間も歯科だけで普通の1歳半、3歳児健診の倍の3時間を用意しました。
下岡教授は日本橋生まれの生粋の江戸っ子!怒るとべらんべいの東京弁丸出しです。口は悪いですが、本当に物事の本質を捕まえ指導していただいたのが今も大変役に立っています。そのうち下岡先生語録もアップ出来るかも知れません。
さて、1歳児のこの事業は「お口の中をのぞいてみよう会」という名前になりました。
当時としては健診、相談,指導の3つをきちんと時間を取り行なっていた行政の歯科の事業は無く、画期的だったと思っています。(自画自賛)
記念すべき第1回は参加者2名!
ゆっくり半日かけて私とうめつ歯科医院の2名の歯科衛生士、旧新津市の保健師さんの4名で子育て、食事(離乳食)、歯科健診、歯磨き等の指導、相談などをしました。
第2回目からは対象地域を市ノ瀬と荻川地区に広げましたので参加者は増えました。
現在は新潟市に合併されましたので1歳児歯科健診となりましたが、歯科医師、保健師、歯科衛生士、栄養士というスタッフで行なっています。さすがにうめつ歯科医院だけでお手伝いするのが難しいので秋葉区の有志の先生も参加され、毎月1回行われています。
この事業成果だけではないと思いますが、結果も確実に現れていて子どもたちのむし歯は非常に減りました。平成3年当時旧新津市の3歳児でむし歯のあるお子さんは61、6%でしたが、昨年は18、5%まで減少しました。
開業しても自分の医院の中の診療だけではなく、地域での保健活動は開業医にはとても大切なことと思っています。
最後に1歳から1歳半までの時期の離乳食を進めて行く時のOne Point アドバイスです。
単なる月齢で進めるのではなく、歯が生える状態をみて決めて下さい。奥歯が生えたら食べ物を噛み潰せます。奥歯が生えない前に硬い物をあげても咬めません。丸呑みしてしまいます。
ガーデニングの極意
2011/08/01
本当にすごい雨でしたね。被害に遭われた皆さんお気の毒です。
お見舞い申し上げます。
さて、昨日の日曜日やっと雨もあがり朝からよい天気です。庭に出てみました。
さて、雨が沢山降ると元気になる物があります。
それは庭の雑草!
植えてある花や芝よりも雑草の元気な事!
油断するとあっというまにキリギリスが鳴きそうな状況になります。朝、夕の犬の散歩の時にキレイな芝をキープしているお宅を拝見すると感心します。
ガーデニングの極意はマメな雑草取りですね。
私の休みの日は雑草取りが大事な日課です。
昨年庭の隅に地植えにしたカラーもぼちぼちと咲いています。やはり栽培のコツが有るようでなかなか沢山は咲きません。そのカラーの葉の裏を見たら、なんと蝉の抜け殻がありました。庭木で蝉が良く鳴くはずです。カラーも来年は沢山咲く様に少し研究しようと思っています。
庭においてある蘭の草取りをしていたら、ブルーベリーの陰でバンダも咲いていました。
昨年は咲かなかったので2年ぶりです。この花はバンダ・ミスジョアキム(Vanda Miss Joaquim (= Vanda hookeriana x V. teres))と言う蘭です。シンガポールの国花です。
Copyright(c) 2010-2024 umetsu-dc All Rights Reserved.
▲