2013年11月の記事
ケーキづくし♡
2013/11/30
初雪も降り、なんだか本格的な冬になってきましたね。
毎朝、なかなかお布団から出れず、
時計を見ては「あと5分…あと3分…」
とぬくぬくしています(苦笑)
11月は紅葉を見に弥彦に出掛けたり、息子の誕生日があったり、
自分自身の誕生日があったりと、なんだか濃い一ヶ月でした*\(^o^)/*
毎年子供たちの誕生日にはキャラクターケーキを用意してあげます!
息子はアンパンマンが大好きなので、今年は↓これ↓にしました!
アンパンマンじゃないと言う…
でもとってもよろんでいました( ´ ▽ ` )ノ
このケーキは亀田にある「ポワルのほほえみ」でお願いしました♪
2歳の息子も大人と同じサイズをペロリとたいらげていました。
そして私の誕生日…
朝起きてきた娘が真っ先に
「ママ、お誕生日おめでとう♡」
と、言ってくれました!
何よりのプレゼントです( ; ; )♡
その日もケーキを家族で食べました。
後日、母と妹からもお祝いを開いてもらい、
またまたケーキ(笑)
健康診断が近いのに大丈夫かな?と思いつつも、
甘い物はやっぱりやめられない私でした^^;
来月はクリスマス☆
これまたケーキが待っていますね!
今年も残り1ヶ月…
11月同様、充実した1ヶ月にしたいと思います!
押し花の医院ロゴとマーク
2013/11/30
さてうめつ歯科医院25周年のお祝に、スタッフの押し花で作った額をプレゼントしてくれました。
この押し花は新潟市秋葉区在住のKさんに作成を依頼したそうです。
Kさんは押し花教室の先生で個展をしたりして有名な先生です。うめつ歯科医院の院内にも沢山作品を飾ってあります。
押し花作品→https://www.umetsudental.com/wp1/archives/2752
Kさんが押し花を始めたのはたぶん10年ほど前、ある日受付にいらして「先生お花好きですよね。今度個展するので時間有ったら来て下さい」と案内状を持って来られました。
それまでは押し花については、小学校のころやった記憶があるぐらいでした。
個展で拝見したら全く違う世界が有り驚きました。「これが本当に押し花で作ったの?」というくらい素晴らしい作品でした。
そのKさんも最初にうめつ歯科医院にいらしたのが平成2年です。
「近くに歯医者さんが出来たので来ました」と来られてから、もう23年のおつき合いで、今でも定期検査にいらしていただいています。
今回もスタッフからの依頼で25周年の作品を作っていただきましたが、以前よりうめつ歯科医院のクジラのマークの作品を作ろうと考えていて、クジラの色に合わせた花びらの素材を集めていたそうです。
今回はそれを使って作成していただきました。
クジラの体の蒼い部分、黄色い部分等色々な花びらを使っています。
25周年に本当にうれしいプレゼントでした。
うめつ歯科医院25周年
2013/11/26
昨日、昼休み下越病院に高血圧で受診中の患者さん状態の照会の手紙を書いているとスタッフが全員そろって院長室に来ました。
「先生!おめでとうございます」と言われて、ぽか〜んとして「何のお祝?」としか返せませんでした。
「25周年ですよ!」と言われて納得。
そう言えば25年前の平成元年5月に当時の新津市古田のポイントA2階テナントに開業しました。
その後12年前に県道を挟んだ反対側に移転して現在に至っています。
25年は思い返せばあっと言う間でした。
色々な事がありましたが、スタッフや患者さんのおかげで25周年を無事迎えられました。
今では勤続20年以上のスタッフも3人、その他にも15年以上勤務してくれているスタッフも3名、10年勤務のスタッフが1名います。
皆一生懸命働いてくれています。本当に感謝です。
また現在もカルテ番号#1のSさんも定期検査にいらしていただいています。
本当に有り難いことです。
今後も更に気持を引き締めて 一生懸命患者さん、うめつ歯科医院に関わる人々の幸せのために
皆で頑張ろうと思っています。
いい夫婦の日
2013/11/25
11月22日は、
『いい夫婦の日』
でしたね。
何も準備してませんでしたが、
息子と急遽 ケーキを作ることにしました。市販のロールケーキに
生クリームとビスケット(^_-)-☆
冷蔵庫にあった果物でデコレーション
特別な事が無くても、いつも感謝の心を忘れない、仲良し夫婦でいたいものです(^o^)
新津第三小歯肉炎予防教室
2013/11/18
11月8日は「良い歯の日」です。
毎年この時期に、うめつ歯科医院では学校歯科医をさせていただいている新潟市秋葉区の新津第三小学校で、歯磨き指導をしています。
今月も11日(月曜日)に1年生を対象に「6歳臼歯は歯の王様だ!」というテーマで、1年生を対象に6歳臼歯の磨き方を指導して来ました。
15日(金曜日)は、5年生に歯肉炎予防教室として、この時期から増えて来る歯肉炎を予防するための歯磨きの仕方をお話してきました。
歯磨きの仕方のお話だけでは、すぐに歯肉炎予防の歯磨きの仕方が身に付きません。
児童の皆が歯医者さんに来てもらい、一人ずつ指導出来れば良いのですが、そうゆう訳にもいきません。
さて歯肉炎予防教室では、45分の授業時間の前半15分はプロジェクターを使い歯肉炎のお話を聞いてもらいました。
その後各教室へ戻り実際に歯を磨いてもらいました。
内容は歯肉炎の予防には、「歯ブラシだけでなくデンタルフロスを使う事が大切ですよ」ということです。
歯肉炎予防教室のフロスについて→https://www.umetsudental.com/wp1/archives/1649
実際に教室へ戻り自分たちのお口の中を良く観察して、どのように歯の汚れを落とすのか考えながらフロスを使ってもらうと皆一生懸命取り組んでくれました。
歯肉炎は歯医者さんへ来るだけでなく、自分たちの毎日の歯磨きがとても大切です。
皆がんばってね!
ほっこり絵本
2013/11/13
あられが降りましたね
冬が苦手な私にはつらい季節がやってきました小さな楽しみを見つけながら、なんとか春まで乗り切らねば
そこで寒い季節にほっこりするような絵本を紹介しようと思います
絵本評論家でも何でもない私のおすすめなので、そのへんは大目に見て下さいね
おふろだいすき
作 松岡享子 絵 林明子
林明子さんのあたたかくて優しいイラストがほんわかさせてくれます。石鹸を飲み込んだオットセイがシャボン玉をだしたり、くじらがシャワーしてくれたり、次々とお風呂の底から動物が登場して楽しませてくれます。湯気いっぱいのお風呂にいますぐ入りたくなる一冊です
みんなでぬくぬく
作 エルザ・ドヴェルノア
訳 すえまつひみこ
主人公ははりねずみのトゲトゲ。寒い夜にストーブが壊れて・・・
親子でくっついて読みたくなりますよ
てぶくろ
ウクライナ民話
皆さんもよく知ってる絵本ですね。私も小さい頃大好きな一冊でした。おじいさんの落とした手袋に次々と動物が住み始め、どんどん変わっていく手袋に想像ふくらませて楽しめます
子どもと一緒に読むのもよし!ひとりで楽しむのもよし!
作品展
2013/11/10
今日は、息子の作品展でした。
作品を少しずつ作り始めた頃から、
保育園で何を作っているのか
楽しそうに話していたので、
どんな可愛い作品ができたのか、
私も楽しみに出かけました!
いきなり大胆な『牛さん』
遠足の思い出だそうです ♪
夏の思い出。
すごい大粒の汗…(^。^;)
教室全体のテーマは、
〜お誕生日パーティー〜 でした。
大きなケーキ(●^o^●)
サンドイッチ お寿司
プレゼントをもらって
嬉しい主役。
どれも良くできていて、息子の成長を感じ、(親バカ(*^▽^*)?)
また楽しんで作ってくれたことが
嬉しくて、心が暖かくなった日曜日でした。
文化の日
2013/11/04
ここに、素敵な画像が映されて夜の新潟を彩っていました♬
動画を添付しましたので、ご覧になれる方は見てみて下さい。
あいうべ体操その2
2013/11/03
お口の周りの唇や舌の動きなどの機能が、子どもたちの歯並びの成長発育に影響するとうめつ歯科医院のホームページに載せています。
ホームページの歯並びおはなし→https://www.umetsudental.com/wp1/きれいな歯並びに必要な事
そのお口の機能を正しくするために「あいうべ体操」が効果がありますと9月のブログに書きました。
あいうべ体操→https://www.umetsudental.com/wp1/archives/3862
さてその「あいうべ体操」が日経ヘルスの7月号に紹介されていました。
この7月号の日経ヘルスでは、呼吸法が特集されていて、顔のたるみ、ほうれい線に即効「あいうべ体操」
と紹介されています。
確かにうめつ歯科医院で行なっているMFT(口腔筋機能療法)を行なうと下顎と首の部分がすっきりしてくるようです。
美容的にもそれは大切なことですね。
またそうすることで口呼吸から鼻呼吸に習慣が変化して、健康には役立つという考えもあります。
鼻が悪く口呼吸のお子さんの中には、姿勢が前屈みで猫背の場合がよく見られます。
ぜひこの「あいうべ体操」をお家でもやってみて下さい。
やり方はこちらです。
あいうべ体操→http://mirai-iryou.com/mc_aiube.html