2018年9月の記事
御朱印集め
2018/09/23
以前から興味はありましたが、なかなか機会がなく、御朱印帳を買おうか買うまいか迷っていましたが、ついに購入!細々と集め始めました。
ネットで御朱印帳を購入したのですが、デザインもシンプルなものから派手めなものまで、ページ数も少ないものから多いものまで、たくさんありました。
そして、神社や寺社によって独自の御朱印帳もあったりします。
どれにしようか、迷いましたが、若干派手めではありますが、綺麗な刺繍のデザインが気に入り、40ページのものを購入しました。
今回、久しぶりに御朱印帳を持って、出かけて来ました。
魚沼市にある西福寺(開山堂)です。
お堂には彫刻師の石川雲蝶が手掛けた漆喰細工や壁画などがあります。
残念ながら、写真撮影は禁止されているので、お見せできませんが、堂内の天井一面にある彫刻「道元禅師猛虎調伏の図」は息をのむ迫力でした。
一度は観る価値があると思います。
そして、御朱印もいただきました。
味のある素敵な御朱印です。
まだまだ始めたばかりなので、機会があればいろいろな所へ参拝に行きたいと思います。
お彼岸
2018/09/17
もうすぐお彼岸ですね。
この時期、店頭には美味しそうな『おはぎ』がたくさん並んでいますね(^-^)
でも『おはぎ』と『ぼたもち』って違うものなんでしょうか?
ぼたもちは『牡丹餅』からきていて、文字通り牡丹の花が咲く頃に食べるものといわれ、おはぎは『お萩』からきていて、萩の花が咲く頃に食べるものといわれているそうです。
なので春は『ぼたもち』 秋は『おはぎ』と分けて言われるだけで、実は同じものなんだそうです(^。^)
小さくいっぱい咲いている萩の花の様子に見立てて、小豆の粒であしらったものが『おはぎ』だとも言われているそうです。
そのため、つぶあんは『おはぎ』 その逆で、こしあんをまぶしたものが『ぼたもち』と言われるようです。
「季節によって違う呼びかた」「あんこの粒のまぶしかた」によって、違う言い方になっているんですね(^。^)
秋と言えば…
2018/09/10
長〜い夏休みも終わり、暑さも和らぎ少しずつ秋らしくなってきましたねo(^▽^)o
秋と言えば皆さんは何の秋ですか?
スポーツの秋?芸術の秋?読書の秋?いろいろ出てきますね!
子供たちは体育祭、合唱コンクール、マラソン大会、作品展に芋掘りなど行事が盛り沢山☆それぞれ思い思いの秋になりそうです(^^)
私はやっぱり…
食欲の秋☆
秋野菜に果物、魚に新米と旬の味覚を目にする事が多くなってきました!おいしさも栄養価も旬が一番!
美味しいもの食べるとなんだかココロも幸せになります(*^^*)
体重増量に気をつけながら秋を楽しみたいです♪♪♪
消火訓練
2018/09/03
先日、小林防災さんご指導のもと、消火訓練を行いました。
消火器の持ち方、使い方、そして水消火器を用いての実習、さらに、本物の消火器を使わせていただき、訓練を行いました。
何度か訓練を行っておりますが、毎回消火器を持つ時は緊張します。本番はあってはならないことですが、火を目の前にしたら間違いなく慌てます。そこで、小林防災さんから、消火器を必ず下からすくい上げるように持つという大切なポイントを教えていただきました。
小林防災さん、短い時間の中でのご指導ありがとうございました。